fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2009'09.13 (Sun)

きゃんたま神社行ってきました

こんにちは。みるくv(^-^*)です♪

最近家庭内で病気が続くので、
家族で川崎大師にお祓いに行ってきました。

で、ついでなので(と言ったらまた機嫌を損ねちゃうかもですが)
金山神社にもお礼参りに行ってきました♪

「お礼」というのは、K介が無事5歳になったお礼です。

金山神社
ぢつは、金山神社は、知る人ぞ知る(?)子宝神社。
安産祈願は勿論ですが、ココが効くのは不妊です。

マジ効きます。
v(^-^*)は、結構長い不妊治療の果てに
「体外受精以外での妊娠は難しい」し「体外受精でも妊娠率は低い」
と医者に宣告されていたのですが
ネットで「子宝神社」を検索してみたときに、
川崎大師の近くにあるココを発見し
初詣のついでにお参りしたところ、
半年後に自然妊娠(?)でK介を授かりました。

で、旦那の会社の不妊カップルがその話を聞いてお参りに行ったトコロ、
百発百中でみんな(4、5組?)子供を授かったとか。
なので、絵馬の数も凄いです。
(そーいえば、絵馬も「馬」じゃなくて「ち●こ」が書いてあります)

K介が1歳の頃にもお礼参りに行ったのですが
せっかく川崎大師まで来たので、もう一度(^-^;

ここは、若宮八幡宮という神社(?)の境内の中にあり
若宮八幡宮には保育園だか幼稚園だかが併設されています。

ご神体(のレプリカ)とはいえ、園庭の前庭(?)の中に、
でかいち●こ。

いいのか?と一瞬思いますが、昔からあるご神体だから
気にならないんでしょうね。

毎年4月には、このご神体を担いでねり歩く、
かなまら祭り」も執り行われているらしいですし
近年ではエイズ除けの祭りとしても国際的に有名になったとか。

あっけらかんとしていっそすがすがしいです。
少子化対策にも貢献しそうですね。

ただ、5歳男子にこのご神体はいかがでしょう。
思い出したように「でかち●こー」と叫ぶので焦りました。
幼稚園でも連発していなければいいのですが。



さて。川崎駅の近くには、神奈川県最大のブックオフがあります。
旦那に頼みこんで、30分だけお店に寄らせていただきました。

……が。
やっぱり都市型ブックオフは、郊外型ブックオフに比べて
「大きい」といっても限界があるような…。
特にBLコミックコーナーは、期待したほどの売り場面積もなく、
今度こそ見つかるかと思った「純情(2)-富士山ひょうた著-」は
またしても空振りでした(>_<)。

なので川崎で買ったのじゃないのですが
今週げとしたBL本のリストはこちら

欲しい本がたくさん見つかりすぎて、
旦那にごまかせないほど買っちゃったらどうしよう♪
とドキドキしながら入店したのに
ほとんど買う本がなくて、ほっとしたやらがっかりしたやら。
スポンサーサイト



23:37  |  日常  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT   このページの上へ

2009'09.13 (Sun)

町家旅館「さくら」

こんばんは。みるくv(^-^*)です♪

今日、なにげなくTVをつけたら
京都の町家旅館を紹介する旅番組が流れていたので
思わず見入ってしまいました。

もともと地元なので、京都の旅館を利用することは
全然ないのですが(帰省時には実家泊まりだし、
実家に泊まれないときは、契約ホテルに泊まるので)
泊まってみたいホテルや旅館はいくつかあります。

なかでも今回紹介されていた「町家旅館さくら」は
今年の3月にオープンした新しい旅館らしくて、
HPで客室の写真とかを見ている限りでは
「町家」旅館というより「町家風」ってカンジの
「新しさ」が却ってチープでちょっと気になるのですが
宿泊料金はかなりリーズナブルで魅力的です。

地理的にも西本願寺正門前、とビミョーなのですが、
(京都駅から歩くにはちょっと遠いんじゃないかと…。
かといって、バスに乗るのも面倒だし、タクシーには
嫌がられそうな距離…)
でもビジネスホテルに泊まるのと同額かちょっとお安いメで
あの雰囲気ならまずまずです。
ネットで予約のできる町家旅館は少なさそうなので、
たまにはちょっと変わった京都気分を満喫したいときには
こんな旅館もいいかも、と思います。

ちなみに「町家旅館さくら」でググってみたら、
楽天トラベルからも予約ができるらしいデス。



楽天トラベルなら楽天ポイントも貯まるので一石二鳥♪
今度帰省するときは、1泊くらいココに泊まってみようかなぁ、とか。


ところで今日は、8月の文庫の新刊リストを作っていました(^-^;
交換専用ブログ(?)にアップしてあります(^-^;
どうしていまさら8月の新刊なんでしょうね(^-^;
時期的には10月の新刊リストを整理しなくちゃいけない頃なのですが…。

とりあえず、休眠期間が長かったので、おいおい追い付いてく
という方向で…。
23:27  |  日常  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2009'09.11 (Fri)

微妙に復活…

お、お久しぶりです。みるくv(^-^*)です。

あんまり長期間ブログを放置していたので、
また使い勝手が解らなくなってしまいました(>_<)。

テンプレートなんて、バレンタイン仕様ですよ。
どーすんの、コレ…。

と、とりあえず…。
少しずつでもこちら復活していきたいので、
まずはなんでもいいので、最初の一歩から…
11:11  |  日常  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2009'02.05 (Thu)

今週もだめなのかな。


うーん、残念。
画像がまだありませんが(^-^;

3月18日。もうすぐ発売です♪
ONE OUTS-ワンナウツ- DVD-BOX First/アニメーション[DVD]

*************************************************************

最近、ハマっているのは「ニコっとタウン」とこのアニメ。
たまたまテレビをつけたときに、「あっ、なんかアニメやってる♪」
いま眠いからとりあえず録画しといちゃえ。なノリで始めたこのアニメ。
なので途中からしか見てないのですが…(^-^;

なんかね、面白いんです。
どこまでがリアル野球論として通じるのかは知らないのですが、巧妙な心理戦、知略をつくした試合展開にどきどきします(^-^;

でね、原作コミックがあるというので、TSUTAYAに探しに行って、もう数週間前に1,2,3巻だけ借りてきて読んだのですが、そこから先がどうも読めません。そう、ずーっと「貸出中」で。最初は、深夜アニメだし、まさかそんなに人気があるアニメだとは思ってなかった(^-^; のですが、甘かったようです。σ(^_^;)ワタシの前にレンタルしている人が返却してくれたら、順調に後続巻も読めると思っていたのですが、どうやら複数の人が返却待ちをしているらしくて、σ(^_^;)ワタシが4巻待ちでTSUTAYAに通っている間、1,2,3巻も返ってきたり貸し出されていたりしています。順調に後続巻まで借り切って読了している人もいれば、たぶん、σ(^_^;)ワタシ同様に足踏みで4巻以降を待っている人も…(>_<)。σ(^_^;)ワタシは特に、クーポン券の利用できる木曜日狙いなので、他の方より条件が悪いのだと思います。

今日は、旦那の顰蹙をかいながら、22時以降にも、もう一度様子見にお店まで行ってきたのですが、昼間棚に並んでいたはずの1,2,3巻がまた貸し出されていて、新たなライバルの出現を確認しただけの無駄足に終わりました。アニメ放映終了までに、原作全巻読み終われる、かなぁ?
23:40  |  日常  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2009'02.04 (Wed)

俺を飼ってくれ(秀香穂里)

小児科の待合室で順番を待っている時間は、貴重な読書タイムです。
わたしは、M医院の待合室で順番を待ちながら、精算を済ますまでに文庫本を2冊読破した経験があります。…それもどうよ?というくらい毎日大盛況な我が町のお医者さまです。

*************************************************************

俺を飼ってくれ   秀香穂里[著]

急遽大金が必要になり、やむなく秘密クラブのオークションに出た劇団所属の高慢な美形役者・恭一。彼を落としたのは恭一の憧れの俳優・章吾だった。章吾に絶対服従を誓った恭一は、くり返し熱く優しく体を求められる。プライドを突き崩されながらも、礼儀作法や身なりまでを徹底して躾けられた。いっそ手荒く陵辱されれば、彼を憎むことができたのに。快楽に溺れる体を止められず ―。

税込価格 : \550 (本体 : \524)|ISBN : 9784877245719
出版 : 海王社|サイズ : 文庫 / 221p|発行年月 : 2007.5

*************************************************************

※でましたね。わたしの大好きな飼育・調教系です(^-^; ノベルズ紹介でタイトルとあらすじを見かけたときから、読んでみたくて探していた本だったので、結構わくわくしながら読み始めました。

ネタバレあるので感想は▼ね?
21:21  |  読書  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |  NEXT